COMPANY会社概要
会社情報
| 会社名 | CMS株式会社 |
|---|---|
| 代表取締役 | 藤田 洋二 |
| 設立 | 2007年12月 |
| 資本金 | 8,400万円 |
| 事業内容 | 太陽光発電所建設工事
測量・調査・設計
建設・不動産企画マネジメント
太陽光発電資機材販売業務
公共工事
土地建物販売・仲介業務
|
| 建設業許可 | 建設業許可広島県知事 許可(特-2)第37705号 |
| 建設業特定許可 | 建築
土木
電気
|
| 一級建築士事務所登録 | 広島県知事登録 21(1)第5137号 |
| 登録電気工事業者 | 広島県知事届出 第28031号 |
| 測量業者登録 | 測量業 第(2)-35083号 |
| 宅地建物取引業者免許 | 広島県知事(2)第10691号 |
| ISO認証 | ISO9001 :2020年9月23日登録 ISO14001 :2023年12月11日登録 登録範囲 ・太陽光発電所の企画・建設に関する監理業務 ・太陽光発電所の土木工事・建築工事・電気工事の設計及び施工 ・一般の土木工事・建築工事・電気工事の設計及び施工 |
| 加入団体 | 日本コンストラクション・マネジメント協会 |
| 主要取引先 |
|
| 主要取引金融機関 |
|
| 顧問弁護士事務所 | 弁護士法人緒方総合法律事務所 こちらのサイトへ |
| 顧問税理士事務所 | 瀧熊公認会計士・税理士事務所 こちらのサイトへ |
| 顧問社労士事務所 | Sen社会保険労務士法人 こちらのサイトへ |
社是・企業理念・経営理念
| 社是 | “至誠創造”
このうえなく誠実なまごころで、新しいものを創出する。 |
|---|---|
| 経営理念 | 一、攻めの経営と間断なきイノベーションで成長軌道を創出する企業集団を目指します。
一、建設、不動産を核とした事業活動を通して、人と環境のための新しいマネジメントを構築し、優れた総合力を発揮して社会に貢献する企業集団を目指します。 一、一貫した付加価値のある顧客サービスと企業環境との調和を図り、社会に豊かさを提供する、創造的な企業集団を目指します。 一、意欲と誇り、自信に満ちた社員に、多様な自己実現の場を提供する活力ある企業集団を目指します。 一、企業市民としての自覚と責任を持ち、品位を重んじた行動により、社会に評価される企業集団を目指します。 |
| スローガン | “人と環境のための新しいマネジメント”
“New management for people and the environment” |
資格および講習内容
| 国家資格 | 第1種電気主任技術者 |
|---|---|
| 第3種電気主任技術者 | |
| 1級建築士 | |
| 1級建築施工管理技士 | |
| 1級土木施工管理技士 | |
| 1級電気工事施工管理技士 | |
| 2級電気工事施工管理技士 | |
| 第1種電気工事士 | |
| 第2種電気工事士 | |
| 測量士 | |
| 技術士 建設部門 / 総合技術監理部門 | |
| エネルギー管理士 | |
| 監理技術者資格者 | |
| 危険物取扱 乙種4類 | |
| 液化石油ガス設備士 | |
| 大型特殊免許 | |
| 技能検定 | 車両系建設機械 |
| 小型車両系建設機械 | |
| 玉掛技能講習 | |
| 移動式クレーン | |
| 小型移動式クレーン運転技能講習 | |
| 技能検定特別講習 | アーク溶接技能講習 |
| ガス溶接技能講習 | |
| 研削といしの取り替え等 | |
| 床上操作式クレーン | |
| 足場の組立て等作業主任者 | |
| 低圧電気取扱業務特別講習 | |
| 高圧電気取扱業務特別講習 | |
| 職長教育 | |
| 1級瓦ぶき技能士 | |
| 高所作業車運転技能講習 | |
| フォークリフト運転技能講習 |
本社
| 住所 | 〒730-0825 広島県広島市中区光南3丁目8番16号 |
|---|---|
| 電話番号[代 表] | 082-225-8686 |
| 電話番号[建築部] | 082-225-8817 |
| FAX(2F) | 082-225-8687 |
| 地図 |
東京本社
| 住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目4番15号 溜池プライムビル2F |
|---|---|
| 電話番号 | 03-5545-5785 |
| FAX | 03-5545-5786 |
| 地図 |
登別出張所
| 住所 | 〒059-0552 北海道登別市上登別町42番1200 |
|---|---|
| 地図 |
その他拠点
| その他拠点 | 金沢営業所 埼玉出張所 大宮出張所 |
|---|
