NEWS新着情報

CMS登別グリーン発電所ブログ-第8回-

2025年7月23日 トピックス

皆さま

暑中お見舞い申し上げます。管理部のKです。

久しぶりに登別グリーン発電所便り、第8回をお届けします。

 

平素から当ブログをご覧いただきありがとうございます。

毎日暑い日が続きますが、登別は朝晩の寒暖差が激しく

6月雨降りの早朝には暖房が欲しくなる日もあります。

 

本日は、北国の愛らしい生き物達をご紹介します。

まずは先日、7月初旬出張所に珍客です。

発見時は熊の赤ちゃんだと思い込み大騒ぎでした。

近くに親熊がいるとか、触らないようにと出張所内騒然。

念のため、近所の派出所にお尋ねしたら警察の方も

見に来られてエゾタヌキの子供と判明。安心しました。

警察の方お忙しいのに申し訳ありませんでした。

ここは、ヒグマの生息地ですから変に敏感になりました。

次の珍客は大水青(オオミズアオ)

3年前にも発電所に飛来してくれましたが今回久しぶりの訪問にドキドキワクワク。

このオオミズアオ見つけたらそれは幸運の兆しかもしれません。

オオミズアオは成虫になると口が退化して何も食べられないため、

幼虫時代に蓄えたエネルギーでわずか1週間ほどしか生きられない

貴重な蛾です。

そのため、見つけることが珍しく幸運をもたらすという言い伝えがあるようです。

皆さんにお福わけします。

そしてレギュラー出演は、エゾ鹿の家族

事務所の窓から手をふると逃げていきました(^^)

エネルギー開発は自然との共存共栄

そして安全な開発に社員一同努力しています。

引続き弊社事業運営にご理解をお願い申しあげます。

暑さ厳しき折どうぞご自愛ください。

2025.7   管理部K

ブログ一覧へ戻る